ゲーム会考

タイトルに「ゲーム会考」など偉そうに銘打っているが、ただの雑談に近いがまあ書いていく。

私は一時期、色々なボードゲーム会に参加してきた。関西以外のボードゲーム会にも参加させてもらったが、リピートは少ない。二度目の参加をしないのは色々理由があるがここでは伏せておく。

関西のボードゲーム会において、大体の会は似たような運営方式でそう大きな違いはない。参加者も同じような方々が多い。中には違う会で卓を共にした人がこの会にも…というケースが多々ある、私は一度その人の顔を見れば忘れないので気づくのだが大体向こうは忘れている。

まあ、一度しか参加しないのだから私の顔・名前を覚えていないのは仕方がないだろう。私は一度見れば忘れないが…

各ゲーム会は何を売りにしているか?例え、運営方式が似通っていても売りぐらいは各会違いがあるだろう。立地の良さ(アクセスの良さ)・ボードゲームの数・親しみやすい雰囲気・初心者にやさしい・ガチ系・参加者数が多いetc

まあ、色々な売りがあるが個人的に嬉しい売りは雰囲気だ。参加者が多かろうがボードゲームの数が多かろうが雰囲気が悪ければ行きたくもないだろう。雰囲気がよければ、自分は何度でも参加するだろう。ここで断っておくが、自分が今まで参加して、リピートしていない会は決して雰囲気が悪いからリピートしていないわけではないのでまぁ色々な理由があるんです。

これは偏見かもしれないが大規模な会は良い意味でも悪い意味でも、慣れすぎている感じがする。初参加の人の対応も慣れているが慣れすぎているせいか、なんとも言い難い印象がある。親しみも偽の親しみと感じてしまうのだ。親しみやすく対応しているが、それは長年培ってきた対応術での親しみなのではないかとそれが薄々と感じてきて、白けてしまう。特に顕著なのはゲーム中とゲーム外の空気だろう。ゲーム中は盛り上がり、親しみのある空気があるのにゲームが終わるとはいさよならばかりと次の卓に行く。所詮、こんなもんだとはわかっているがなんとも言えない気持ちにはなる。

そうなると、友達とボードゲームやればいいという結論に至るのだがw

オープン会に参加するのなら、過度の期待はせずゲームをやれればいいという気持ちで参加すればいいんだと

以前はクローズ会はどうなのかな〜と思っていたが今は見方が変わった

変にオープン会に参加して火傷するぐらいなら顔見知りの方達とクローズ会すればいいんではないかと

まあ、そこまでする気力はもうないので相変わらずオープン会に参加するんだけど…


乱文失礼致しました。